/*
	common.cssはサイト内で使用される共通タグの設定。
	ここではレイアウトの情報などは書いていないので
	レイアウトの設定はlayout.cssへ
	レイアウトの中身の設定、各クラス・ID要素の設定はdesign.cssへ。
*/

/*ブラウザの初期化*/
*{
	margin:0px;
	padding:0px;
}

body{
	text-align:center;   /*IE6でのセンター表示*/
	font-family:"ＭＳ Ｐゴシック", Osaka, "ヒラギノ角ゴ Pro W3";  /*フォントの設定*/
}


/*----------------------------------------------------------
	リストタグの初期化
  ----------------------------------------------------------
	ul, ol, dlのlist-styleは別途指定を行うため、
	「list-style:none;」を指定します。
	これは、ナビゲーションなど画像をリスト要素とする場合が多いため、
	この指定で初期化を行います。

	liへの指定は、全称セレクタに「zoom:1;」の指定を行った場合に起きる
	リストマークの不具合を修正する指定です。
*/
ul,ol,dl{
	list-style:none;
}
li{
	display:list-item;
	zoom:normal;
}

/*----------------------------------------------------------
	画像・オブジェクトの初期化
  ----------------------------------------------------------
	imgへの指定は、リンク要素とした場合のborderの非表示と
	テキストなどと並べた際に天地がずれることを解消するものです。

	objectとembedにも、表示位置の調整をしています。
*/
img,a img{
	vertical-align:bottom;
	border:none;
}

object,embed{
	vertical-align:top;
}

/*----------------------------------------------------------
	フォームの初期化
  ----------------------------------------------------------
	フォームが標準フォントのサイズになるようにしています。
*/
input,textarea{
	font-size:1em;
}

/*----------------------------------------------------------
	テキスト装飾の初期化
  ----------------------------------------------------------
	em, address、dfnは多くのブラウザで斜体に表示されるため、初期化を行います。
	
	「ul ul」などへの指定は、font-sizeの指定に%を使用することが多く、
	これらのタグを入れ子で使用している場合、
	フォントサイズも入れ子指定で小さくなってしまうことを防止するためです。
*/
em,address,dfn{
	font-style:normal;
}
ul ul,ul dl,dl ul,table p,table ul,table table, dd p{
	font-size:1em;
}


/*----------------------------------------------------------
	clearfix
  ----------------------------------------------------------
	floatでブロックを構成する場合、
	floatした子要素（ボックス）を含む親要素（ボックス）の
	borderやbackgroundが途中で切れてしまうことがあります。
	これは親要素が子要素の高さを算出しないためで、
	floatした子要素の下にclear:both;した子要素があれば解決します。
	
	しかし、意味のない<div></div>や<br />を入れるのは
	HTMLの構造上良くない。
	
	そこで登場したのがclearfixという考え方。
	
	使い方は親要素側に class="clearfix" とすればよい。
*/
.clearfix:after{
/* ここにドットなどを入れないとNetscape 7で背景が出ない */
/* 半角空白では意味が無い */
	content:".";
	display:block;
	height:0;
	clear:both;
	visibility:hidden;
	line-height:0;
/* 次のような指定を入れるとNetscape 7で背景が出ない
  font-size:0;
次の指定でも同じです。
  font-size:0.1em;
*/
}
/* \*//*/
.clearfix{
  display:inline-table;
}
/* */

/* \*/
html .clearfix{
	height:1%;
}

html>body .clearfix {
	height:auto;
}

.clearfix{
	display:block;
}
/* */









